
開幕からの連勝がどこまで続くのか?
この日のオリックスのピッチャーはかつての恋人(勝手にクジをハズしただけですが)。
しっかり打ち込んで未練を断ち切りましょう!
目次
4月7日 VSオリックスバファローズ 2回戦
前のゲームの感じでは、オリックス打線は調子はよくない感じで、注意するのはマレーロぐらい。
菊池のボールでさえ打ち返していましたから、マレーロには高めの球は厳禁です。
先発投手は西武・多和田、オリックス・田嶋。
スタメンは8秋山、6源田、4浅村、3山川、2森、5中村、9外崎、DHメヒア、7金子侑。
1回表
 宗  中飛
 大城 ニゴロ 浅村の好プレー
 吉田正 死球 スライダーが曲がりすぎた
 ロメロ 空三振
多和田の立ち上がりは順調でストレートが走っています。
1回裏
 秋山 四球
 源田 左安
 浅村 見三振
 山川 左安タイムリー 1−0 スライダーに上手く反応しました。
 森  ニゴロ
 中村 空三振
 点は取れたものの、田嶋のクロスファイアと大きく曲がるスライダーは厄介ですね。
2回表
 小谷野 一直
 マレーロ 空三振 マレーロを打ち取るには低めが大事
 T-岡田 空三振
2回裏
 外崎 中安
 メヒア 中飛
 金子侑 左飛
 外崎2塁に盗塁成功
 秋山 中飛
3回表
 小島 ニゴロ 浅村のファインプレー これは大きい
 若月 右飛 高めの球ヒヤッとしました
 宗  ニゴロ
3回裏
 源田 空三振 打ちにくそう
 浅村 空三振 浅村も合ってないですね
 山川 空三振
 田嶋、完全に立ち直った感じ。
4回表
 大城 遊ゴロ
 吉田正 中飛
 ロメロ 見三振
 ロメロは完全に冬眠状態です。
4回裏
 森  中飛 アタリはよかった
 中村 左2塁打
 外崎 右安タイムリー 2−0 技アリのヒット
 田嶋の暴投で外崎が2塁に
 メヒア 四球
 金子侑 左安タイムリー 3−0
 秋山 遊安 飛んだところがよかった
 源田 中3塁打 走者一掃のタイムリー 6−0
 ここで田嶋をノックアウト。代わって吉田一将が登板
 浅村 二ゴロ ピッチャー代わってもなぜか今日は合わない
 山川 四球
 森  中飛
 3塁ランナーを還したかったですが、この回集中打で一気に5得点。今年はこのパターンが多い。
5回表
 小谷野 右飛
 マレーロ 左飛
 T-岡田 三ゴロ
 点を取ってもらったあとの大事なイニングを三凡。しかもここまでノーヒット。
5回裏
 中村 右飛
 外崎 遊飛
 メヒア 遊安 全力疾走が活きた
 金子侑 空三振 左打席がよくないのか
6回表
 小島 左飛
 若月に代打伏見
 伏見 右安 この日初めてのヒット
 宗  中安 打ち取っていたが飛んだところが悪かった
 大城に代打中島
 中島 左安タイムリー 6−1
 吉田正 中ゴロ 秋山がショートバウンドで捕球して二塁へ送球
 ロメロ 一邪飛
 この回初めてのヒットから連打を浴びましたが、最小失点で切り抜けました。
6回裏
 吉田一将から山崎福也に投手交代
 秋山 左安
 源田 三飛 また辻監督にタイムリーのあとがショボいと言われそう
 浅村 右飛
 秋山2盗成功
 山川 四球
 森  四球 2死満塁のチャンス
 中村 右飛 一瞬グランドスラムかと思いましたが、ひと伸び足りず
 中々追加点が奪えません。
7回表
 小谷野 左飛
 マレーロ 左本塁打 6-2 マレーロの対策を練らないと
 T-岡田 右安 打ち取っていたが
 小島 遊ゴロ ゲッツーならず
 小島2盗成功
 伏見 遊ゴロ
7回裏
 外崎 遊ゴロ
 メヒア 四球 打ち気にはやらないのは好感
 メヒアに代わって代走に熊代
 金子侑 投併殺
8回表
 多和田から野田に投手交代
 宗  ニゴロ
 安達 空三振
 吉田正 空三振
 吉田正尚から三振奪ったのはお見事
8回裏
 秋山 中飛
 源田 ニゴロ
 山崎福から比嘉に投手交代
 浅村 見三振 浅村今日は打つ方はいいとこなし
9回表
 野田からワグナーに投手交代
 ロメロ 投2塁打 内野陣が金縛りにあって誰も動けずお見合いに

 小谷野 ニゴロ
 マレーロ 三ゴロ この間にロメロが帰って6−3
 T-岡田 遊飛
 ワグナーは球が高かったけれども球威はありました。不運な安打で1点は失いましたが、内容はよかったのでは。
 6−3で開幕から無傷の7連勝となりました。
| TN | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | 
| L | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 6 | 
開幕から7連勝となり、すべて先発投手に勝ち星がついているという申し分のない状態です。
多和田は毎年春先はよくないのですが(花粉症の影響?)6回途中までノーヒットといいピッチングでした。
オリックス打線は元気なのがマレーロだけなので、マレーロの前にランナーを出さなければ大ケガはなさそうです。
吉田正尚はともかく四番のロメロが絶不調なので助かります。
次戦の展望
西武先発はウルフ、オリックス先発は山岡。
山岡には昨年もやられているだけに、苦手なイメージがありますが、今の勢いを持ってすれば勝てないこともないでしょう。
そろそろ金子に代えて栗山か松井が見たいのですが、どうなりますか。
◆編集後記◆
今年に入って3回目の鼻炎になりました。
花粉なのかカゼなのか黄砂なのかわかりませんが、近年この時期はツラい時期になっています。
こんな記事も読まれています
 
		山端一弥
 
		最新記事 by 山端一弥 (全て見る)
- 2021年シーズン開幕! - 2021年3月29日
- 【青の獅子標】終戦!CS進出ならずも。。 - 2020年11月10日
- 【青の獅子標】勝負の9連戦 - 2020年11月2日
- 【青の獅子標】3連覇消滅も新たな目標へ - 2020年10月26日
- 【青の獅子標】求む。打線の奮起 - 2020年10月20日







 
        