
Excel、PowerPoint、Wordで作成したロゴマークはホームページや名刺に使えます
前回は、Excelでのロゴマークの作り方をご紹介しました。 作成したロゴマークはホームページや名刺に使えますので試してみましょう。 ...
前回は、Excelでのロゴマークの作り方をご紹介しました。 作成したロゴマークはホームページや名刺に使えますので試してみましょう。 ...
ロゴマークの作成というと、IllustratorやGIMPなどのグラフィックソフトで作るイメージがありますが、簡単なデザインであれば身近...
国境を越えた役務の提供に係る消費税については、リバースチャージ方式が採用されました。 この取引、会計ソフトへの入力がどうな...
今回は、前回ご紹介したTRIONのパッチワークトートバッグと一緒に写っていたボディバッグをご紹介します。 PWシリーズのボ...
車両などの固定資産を売却したときの仕訳は、簿記をご存じの方なら紙の伝票に書くことはできると思います。 ただし、これを会計ソフトに入力す...
まだ暑いとはいえ夏が終わってしまいましたが、2016年7月6日に発売されたTUBEの「RIDE ON SUMMER」について書いてみます...
もともと私は財布や携帯電話をポケットに入れて出掛けるタイプの人間で、持って行く物が多いときのみカバンを使っていました。 なのでカバンに...
消費税の改正で、平成27年10月1日以降の電気通信利用役務の提供に係る消費税の課税方式の見直しがありました。 電気通信利用役務の提供と...
Foxit J-Readerを使ったPDF編集の応用編です。 前回は文字の書き込みを説明しました。 今回のはスタンプの挿入と手書...
PDFに直接文字を書き込むときは「Foxit J-Reader」というフリーソフトを使っています。 文字の書き込みはもちろんのこと電子...
私はWordPressでホームページとブログを作っています。 独立当初、Web初心者だった私は書籍やネットの情報を頼りにホームページを...
職業柄、毎日PCとにらめっこしていると肩こりがどうしようもなくなるときがあります。 そんなときは低周波治療器に頼っています、 パ...
昨年2015年の8月23日に長女が誕生してから1年が経ちました。 人の親になってから1年で何が変わったか考えてみました。 子ども...
税理士事務所に勤務していたときのことですが、決算で利益出ると怒られるとはいかないまでも不満に思われ、赤字だと喜ばれることがありました。 こ...
私の家では無線LANルーターを置いてる場所と事務所として使っている部屋が離れているので、無線LANの電波が届きにくい状態です。 そこで無線...
設備投資をしたけれども、消費税の免税事業者だったので消費税の還付を受けられなかったということはありませんか? こういうケースでも、消費税の...
経営改善をしようとすると経費削減からになりがちですが、利益感度分析を行うことにより、どこから手を付けるのが効率的かがわかります。 利益...
商品を売買したときの契約書には印紙を貼るものと貼らないものがあります。 契約内容によって変わってきますので確認しておきましょう。 印...